引用
藤林真美ほか,2011「運動トレーニングが心身の健康へ及ぼす影響」,『心身医学』51 (4), p336-344
中西一義,2021「医学とスポーツ─健康の向上を目的とした運動─」,『日大医学雑誌』80(1) p. 7-10
メモ(引用含む)
医学とスポーツ─健康の向上を目的とした運動─より
実際に運動は健康に影響を与えることがよく知られており,身体活動により,心血管疾患や乳がん,大腸がん,2 型糖尿病や認知症のリスクを減らし,健康的な体重を維持する効果が証明されている)5-9。
本論文では「歩く」ことに焦点をあてて,最適な運動量について考察する.
高齢女性を対象として2011~2015 年にハーバード大学で行われた研究では,歩行強度に関わらず 1 日の歩数が 4400 歩の女性は 2700歩の女性に比べて死亡率が低くなることが証明された19).
運動トレーニングが心身の健康へ及ぼす影響より
Teychenne ら3)の大規模研究によると身体活動の多い集団では少ない集団と比較して、抑うつの発症が少なく、身体活動による抑うつ改善を認めている 。Blumenthalら4)は 大うつ病患者を、標準的な 薬物療法群、運動トレーニング群に区分して16週間の介入研究を行った結果、対照群と比較して薬物療 法群および運動トレーニング群でうつの緩和率が高かったとしている .
本研究では , 一般企業に勤務する社会人を対象 に 有酸素運 動 を 4 週 間介 入 し,恒 常性 を 司 る自律 神経 活動 動 態 を定量 , さ らに 心 理 学 的尺度と し て 抑 うっ 傾 向 を 示 す CenterforEpidemiol−ogic StudiesDepression (CES −D )9)を 測 定 し, 運動 トレ ーニ ン グが 心 身 両 面へ 及 ぼす 作用 に つ いて 検 討 す る こ とを 目的 と した .
運 動 トレ ーニ ン グ介 入 に よる 自律神経活動と抑うつスコアの変化に有意な強い相関を認め ,運動 トレーニングの有する心身相互作用について興味深い結果を得ることができた .
コメント
運動をすることで健康になれるのは、様々な研究から明らかになっているみたいだ。またそれだけでなく、精神的にも良い効果があるとこがわかった。
積極的に運動しなきゃ